[対象:妊娠中の方]
妊娠中・授乳時期の食事について「何を食べたらいいのだろう」と迷ったり悩んだりしていませんか?赤ちゃんが無事に産まれてからの離乳食についてちょっぴり不安だったりしませんか?
子育て番組や育児雑誌等でも栄養指導や監修を行っている管理栄養士・太田百合子先生がプレパパ・ママたちに向けたワークショップで「和食のポイント」をわかりやすく解説。授乳中に必要なエネルギー量から、赤ちゃんや子供たちの食べる意欲がわくコツ。さらに、旬を味わう喜び、年中行事、ハレとケの食事について、和食の基本をピンポイントに押さえています。
簡単にできる〝一汁二菜〟は、赤ちゃん、ママパパも栄養バランスの良い食事が取りやすい和食。だから「頑張りすぎなくても大丈夫なんです」そんな太田先生の言葉にホッとしちゃうかも!
先生のお話を通じ、共に食事をする素晴らしさについて改めて気づかされるのではないでしょうか。
5分でわかる「和食を中心とした食生活にするためのポイント」動画、みたらすぐに実践できることばかりです。あなたもぜひご覧下さい!
前半では妊娠中に和食を取り入れるメリットや子供に伝えたい和食のポイントを解説しています。
太り気味のお子さんが和食にしただけで肥満が解消されたこと、赤ちゃんは最初にどんな味を好むのか、興味深いお話をギュッと詰め込んでいます。プレパパ・ママ、赤ちゃんのいる皆さんにとって、とても有意義なお話です。
後半では、より具体的な食生活のポイントを紹介します。
妊娠中そして授乳中に「必要なエネルギー量」がひと目でわかります。健やかな妊娠時期を過ごすために、なぜ和食がいいのか。子供の成長に大切な母乳に必要な栄養素、どんなものを食べたら安心なのか。参考になること間違いなしです。
また離乳食作りのポイントも紹介しています。
ワークショップでの質問コーナーからピックアップした「子供の五感を育てる方法」。こちらも必見ですね!太田先生のわかりやすい解説で楽しくしっかり〝和食で子育て〟を学びましょう。