“おうちで和食”について

◆コンテンツについて
このサイトを立ち上げるにあたり、全国約1,000人の妊娠期から未就学児のお子さんを持つ方々にアンケート調査を実施しました。調査の結果から見えてきたパパ・ママのリアルな声をもとに、「子どもに伝えていきたい日本の食文化」や「食に関わる子育て情報」など、“和食で子育てを応援する”をテーマに様々なお役立ち情報をお届けします。
これらの情報は農林水産省の公式ウェブサイト(http://www.maff.go.jp)の主な情報及び子どもの栄養、食育、子育ての分野の専門家の協力を得て作成しています。
◆日本の食文化の特徴とは?
和食は、料理や味といった「食」の側面だけでなく、日本人の精神や日本の気候風土に根ざした食文化として、2013年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。
日本の食文化には以下の4つの特徴があります。このサイトではこの4つの特徴を知ることができ、さらには子育て中のご家庭が日常生活に取り入れやすい情報を発信していきます。
-
①多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
それぞれの地域で四季折々の旬の食材を用いることに加え、素材本来の味わいを活かす調理技術や道具が発達しています。 -
②健康的な食生活を支える栄養バランス
「一汁三菜」や「うま味」を上手に使う調理方法が、栄養バランスの取れた健康的な食生活を可能にしています。 -
③自然の美しさや季節のうつろいの表現
「一汁三菜」や「うま味」を上手に使う調理方法が、栄養バランスの取れた健康的な食生活を可能にしています。 -
④正月などの年中行事との密接な関わり
正月やお祭りといった年中行事の際には、想いや願いが込められた料理を共に食べることで、絆を深めてきました。
◆関連ページ
■Twitter (@washoku_maff)
https://twitter.com/washoku_maff
■Facebook
https://www.facebook.com/washoku.maff/
■Instagram
https://www.instagram.com/washoku_maff/
■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCgUypAa7CXnj9-PmrEauUsQ